日時 |
机上講習 | 一般コース | 岩コース | 沢コース |
2025/6月 | 11日(水)無雪期開校式 | 装備用法・歩行基礎 | 装備用法・登攀基礎 | 装備用法・遡行基礎 |
19時より 真島代表挨拶・講 師・新幹事紹介 | 三頭山(ヌカザス尾根) | 天覧山 | シンナソー | |
19時30分から20:00 | 三角巾講習 工藤講師 | 日帰り 15日 | 日帰り 21or22日 | 日帰り 22日 |
7月 | 9日(水) | 行動の基礎 | 登攀基礎・ロープ操作 | 遡行基礎(高巻、懸垂) |
夏山・秋山の気象 | 滝子山(中央線沿線) | 平戸の岩場 | 軍刀利沢 | |
真島講師 | 日帰り 20日 | 日帰り 19or20日 | 日帰り 13日 | |
8月 | 13日(水) | 読図 | ロープ操作・支点構築 | 登攀基礎、沢下降 |
地図読み | 甲武信ヶ岳(奥秩父) | 鷹取山 | 鷹巣谷 | |
栗田講師 | 一泊 16-17日 | 日帰り 16or17日 | 日帰り 17日 | |
9月 | 10日(水) | 縦走時のロープワーク | 支点構築・懸垂下降 | 沢中泊、読図 |
登山のリスク管理 | 木曽駒ヶ岳 | 黒岩 | 柳沢川 | |
宮崎講師 | 一泊 20-21日 | 一泊 20-21日 | 27-28日 | |
10月 | 8日(水) | テント泊 | 懸垂下降・リード登攀 | 紅葉(落葉)の沢 |
バリエーション | 金峰山 | 古賀志の岩場 | 裏妙義谷急沢右俣 | |
小出講師 | 一泊 18-19日 | 一泊 11-12日 | 18日妙義宿前泊 19日 | |
11月 | 12日(水) 修了式 | 総合復習 | 総合練習 | 総合復習 |
19時より | 三角巾講習 工藤講師 | 丹沢主稜 | 三つ峠 | 葛葉川本谷 |
20時より | 真島代表あいさつ | 蛭ガ岳山荘泊 15-16日 | 一泊 8-9日 | 9日 |
* 机上講習会場 神田 千代田区立スポーツセンター8階第三集会室(18時過ぎ入室可)
時間 19:00~19:40 テーマ講習
19:45~20:45 実技講習打合せ (質疑応答)
* 降雪の状態、天気、参加者の技量や申込者の車出しの人数により開催場所や宿泊形態は講習会開始後に変更となる場合があります。机上にて変更連絡します。
*スケジュールの岩コース:日帰り 21or22日とあるのは、両日の天気のいい日に実技を行いますとの意味です。 |