大山・ミツマタ群生地
3月25日 晴
麓は夏日で暑さを心配したが、風が涼しく快適に登れた。残念ながら富士山は黄砂のせいで霞の中だった。
まずは蓑毛の群生地に向かう。小さめの群生地だが久しぶりのミツマタに出会えた。そしてヤビツ峠を経由して大山に向かう。
山頂からの眺めは黄砂の影響で霞んでいて残念だった。
不動尻では、斜面いっぱいにミツマタの黄色い花が咲き誇っていた。花の香りも漂うほどだ。
上の方はまだ少し早いが、下の広場の株は満開で、まん丸の黄色い花がとてもかわいい。まだ10日間ぐらいは十分に楽しめそうだ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ガイダンス例会2025年11月12日大丸山~鎌倉源氏山 (ガイダンス)
一般 例会2025年11月10日九重中岳・太郎丸嶽
岩 例会2025年10月21日登山教室岩コース 古賀志山
一般 例会2025年10月13日北八ヶ岳









