岩コース・9月実技講習
9/23 日曜コースではアルパインスタイルで登攀して懸垂下降をしました。皆さん足の置き方が悪くて滑っていました。靴底を出来るだけ岩に押しつける意識が大切です。角付けすると滑りやすくなります。クライミングシューと使い方が異なります
9/24 広沢寺の岩場に変更してフェイスクライミングとクライムダウンの練習をしました。
トップロープのビレイはロープを引いてたぐり込みます。受講者の皆さんも慣れてきたようです。しかしクライムダウンの時はリードのビレイと同じ要領でクライマーの動きに合わせてロープを繰り出します。ロアーダウンの時よりも繰り出し操作に神経を使います。
講師の皆さんはクライマーの動きよりもビレイヤーの動作に注意して安全を図る意識をより多く養うようにお願いしたいと思いました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
バリエーション 例会2025年7月3日小同心クラック
バリエーション 例会2025年6月15日乾徳山旗立岩
一般 例会2025年5月29日滝子山
バリエーション 例会2025年5月29日男山ダイレクト